top of page

ゴルフ用の度付きサングラスを作ってくれるお店があるのか調べていたところ、SUNPLUSを見つけご来店くださいました。



以前は眩しさを抑えるために一般的なサングラスを使用していましたが、天候や時間によっては暗く感じて、その都度つけ外しすることに手間を感じていました。


そのことをお聞きし、防眩フィルターレンズの「Neoコントラスト」と、体幹サポートレンズの「フィジカルサポートカラー」の2種類の機能レンズをご提案しました。


「Neoコントラスト」は、可視光線の中で人が元も眩しく感じるイエローライト付近の光をピンポイントで抑え、眩しくないのに明るい視界を提供してくれます。


ゴルフ場の緑色、ボールの白、空の青などゴルフに必要な色彩も映えるように見せてくれるので、これまでもNeoコントラストでゴルフ用サングラスをお作りし多くのお客様に喜んでいただきました。


「フィジカルサポートカラー」は、人それぞれ異なる相性の良いカラーレンズを選び出し、コントラストを整えることでゴルフだけでなく、その人だけの最適な視界を提供してくれます。


フィジカルサポートカラーに限っては、ほかの効果として”体幹の安定”と”可動域の広がり”があります。

この効果がゴルフにも生かせると思い、ゴルフ用のサングラスを作った実績もあったので、ご提案させていただきました。


アプローチは違いますが、二つのレンズは共に視界を快適にしてくれる機能レンズです。

カラー染色しただけのサングラスでは得られない効果がそれぞれにあります。

サンプルレンズで二つのレンズを見比べ、お客様のご要望に合うレンズを選んでいきます。

どちらも選び難く悩みましたが、今回はNeoコントラストでお作りすることにしました。


ただお客様の好みとしては、もう少し濃いカラーにしたいとのこと。

そこでNeoコントラストをベースに配色したSight585(サイトゴーハチゴ)をご提案。

Sight585はNeoコントラストとSeeコントラストをベースに配色されたレンズで11色のカラーバリエーションがあります。

お客様が最終的に選んだのはSight585のGREY(グレイ)。


フレームは、普段使いとの併用もしやすいSWANSのDf.pathway。

”Day off=休日”をテーマにデザインされたライフスタイルモデルです。

とても軽量で長時間使用しても疲れにくい構造になっています。


近くが見えにくくなっていたので遠近両用での作成も考慮しましたが、今回は単焦点で作成しました。

いずれ遠近両用が必要になってくるので、早めの対応を検討するようにお願いしました。

春になるとゴルフにとっても良いシーズンになってきます。

お作りしたサングラスがお役に立つことを願っています☆


---------------------

【ゴルフ用 防眩フィルター度付きサングラス】

■フレーム

 SWANS PW-0167 col.MBK

■レンズ

 KODAK 1.60ネオコントラスト SP

 UV+420 パワープロテクト付き

 Sight585 GREY

■加工代

----------------------

北九州でサングラスやめがねのことならSUNPLUSまで!

SUNPLUSへのご予約はこちらまで

http://sunplus-kitaq.com

※LINE公式アカウントからもご相談や予約を受け付けてます。

https://lin.ee/UEpMiqW