top of page

オークリーのクロスリンクゼロと防眩レンズ「シーコントラスト」で遠近両用メガネをお作りしました。


お店の前でなにやら賑やかしい声が聞こえます。

外に出てみると、ご家族連れがいらっしゃいました。

どうやらお父様のメガネが古くなってきたので買い替えを考えており、いろいろとメガネ店を探してみましたが、気にいるものが無く結局今のメガネを使い続けているそうです。


そんな中、SUNPLUSの前を通りかかり、ここでメガネを探してみようかとご家族で相談していたそうです☆

ご家族で相談し合う姿を微笑ましく思い、ひとまずお店の中へ入ってお話を聞くことにしました。


お父様が使用していたのは、アンダーリムのデザインフレーム。

フレームのリム(縁)が下だけあるタイプで、個性もあり独特なデザインです。

十数年使用して愛着もありずっと使用していたいのですが、長年の使用によりフレームも劣化し、使い続けることが難しくなってきました。

そこで同じようなアンダーリムのメガネを探してみましたが、なかなか見つからず、半ば諦めていました。


SUNPLUSでも、アンダーリムのフレームはありません。

最近のフレーム傾向を考えても、アンダーリムは少ないだろうな。。。

お父様が希望するものがあるのが一番ですが、無いものを追い求め続けると先に進むことができません。


せっかくご来店していただいたので、お店にあるメガネフレームを片っ端から試着していただきました。

もしかすると次につながるメガネが見つかるかも知れません☆

最初は抵抗を感じていたものの、ご家族の後押しもあり一本のオークリーのメガネを気に入っていただけました。


OAKLEYのCROSSLINK ZERO(クロスリンクゼロ)。

圧倒的な人気を誇ったオークリーのクロスリンクシリーズの中で、大きめのレンズが特徴のフレームです。


最近、日差しや夜のカーライトなど眩しさに弱くなってきたので、薄めのカラーを入れたいとのこと。

私自身使用している、防眩レンズ「シーコントラスト」のイエローを気に入っていただけたので、このカラーでお作りすることにしました。


老眼も気になるということで、レンズは遠近両用レンズにしました。

初の遠近チャレンジ、オークリーのメガネは遠近両用レンズにも対応しています。

出来上がりを楽しみにしていたお客様。

仕上がりにご満足いただき、見え方も良好で喜んでいただけました☆


お渡しの時、これまで使っていたアンダーリムのメガネを見せていただきました。

フレームも劣化で硬化し、ところどころ変形しています。

レンズもキズだらけでしたが、愛着もって使っていたことがすごく伝わりました。

このメガネは、予備として使えるように大切に保管するそうです。

Iさま、この度はありがとうございました。

SUNPLUSを選んでいただきとても嬉しく思います。

お作りしたメガネがお役に立つことを心より願っています。

これからもよろしくお願いいたします✨


---------------------

【OAKLEY防眩仕様 遠近両用メガネ】

■フレーム

 OAKLEY CROSSLINKZERO(クロスリンクゼロ)

 OX8080-04 58□

 グレーシャドウ

■レンズ

 KODAK1.60シーコントラスト ユニーク

 遠近両用内面累進設計 6c

 Sight585 Yellow

■加工代

----------------------

北九州でサングラスやめがねのことならSUNPLUSまで!

SUNPLUSへのご予約はこちらまで

http://sunplus-kitaq.com

※LINE公式アカウントからもご相談や予約を受け付けてます。

https://lin.ee/UEpMiqW

閲覧数:95回0件のコメント
bottom of page