top of page

運転用としてMOSCOT&ネオコントラストで度付きサングラスをお作りしました☆



2ヶ月ほど前に防眩フィルターレンズ「ネオコントラスト」で度付きサングラスをお作りいただいたT様よりご紹介いただいたお客様。


運転のときに使う度付きサングラスが欲しかったのですが、どこで作っていいのか分からず相談したところ、「いいところあるよ」ということでSUNPLUSをご紹介してくださいました。

普段は裸眼でも運転できるくらいですが、時間帯により逆光や日差しの強さに目が疲れやすくなるそうです。


視力をお測りすると、裸眼では両目で0.7でしたので運転免許の必要最低視力はあります。

ただ、左右の視力に差があることが分かりました。

日差しの明るい昼間なら裸眼のまま運転できるかも知れません。

しかし、雨や夕刻など視界が悪くなると途端に見えにくくなります。


さらに見えない方の目を、見える方の目が補おうとするので、普段より倍くらい目が疲れやすくなります。

これを改善させるには、メガネか度付きサングラスが必要です。


できれば普段からでも使えるメガネが望ましいのですが、今回の目的は度付きサングラスです。

日常でも使いやすいようなフレームを選んでいただけるよう心掛けました。

お客様の目に止まったのはMOSCOTのMILTZEN(ミルゼン)。

ラウンド系のアーティスティックなデザインが魅力的です。


これに合わせるレンズは、防眩フィルターレンズのネオコントラスト。

ネオコン独特のブルーカラーも良かったのですが、フレームとのイメージも考え、ネオコントラストをベースに配色されたSight585(サイトゴーハチゴ)のCOPPER(コッパー)にしました。


可視光線透過率47.5%のコッパーは、夜間使用には向きませんが夕刻までの使用が可能なので、朝方から一日中使用することができます。

薄く目が透けるくらいの濃度なので、プライベートでも屋外や屋内を気にせず着けたまま行動することもできます。


お話しついでに、お客様が行橋〜別府間100kmウォークの完歩者ということが分かりました。

私も3年前参加しなんとか完歩しましたが、お客様は過去7回も出場されている強者でした☆

思わぬ共通点で話が盛り上がり楽しかったですw


今年は数年ぶりに100kmウォークが開催されるみたいです。

完歩した当時は「もう2度と参加するもんか」と思いましたが、不思議とあの完歩した時の達成感を思い出し、また参加してみようか。。。と考えてしまいます。


これが100kmウォークの魅力なのか、果たして魔力なのか。。。

今年のエントリーは残念ながら終わったようですが、来年は参加してみようかな。

そんなことを考えつつも、お作りした度付きサングラスがお役に立つことを願っています✨

ご紹介くださったT様、そして今回のお客様J様、この度はありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします!!


---------------------

【MOSCOT ドライブ用度付きサングラス】

■フレーム

 MOSCOT MILTZEN

 MISTGTP JPN LTD XI 46□

■レンズ

 KODAK 1.60ネオコントラストAS

 Sight585 COPPER パワープロテクト付き

■加工代

----------------------

北九州でサングラスやめがねのことならSUNPLUSまで!

SUNPLUSへのご予約はこちらまで

http://sunplus-kitaq.com

※LINE公式アカウントからもご相談や予約を受け付けてます。

https://lin.ee/UEpMiqW