持ち込みフレームにも対応しているSUNPLUSでは、約4割のお客様がフレームを持ち込まれます。
中にはフレームの状態や傷み具合によってお断りする場合もありますが、お客様にも深い理解を示していただくこともあり大変有難い気持ちになります。
以前、ご持参いただいたフレームに中近両用レンズを入れたお客様から、次はこのフレームに同じレンズを入れて欲しいとご依頼を受けました。
お持ちいただいたのはメキシコのメガネブランド「FAOSA(ファオーサ)」です。
1950年代に活躍したアメリカの伝説的ミュージシャンBuddy Holly(バディ・ホリー)が愛用していたこともファンの間では有名なお話です。
この大胆なフレームデザイン、強烈な個性を感じさせますが、決してイヤミに見えない品の良さが伺えます。
フレームの状態は良好で申し分ありません、しかしフレーム調整がされていないので、お顔に合っていませんでした。
メキシコのFAOSAは、フレームデザインも欧米人向けに作られており、特にお鼻の部分は日本人にはフィットしません。
これだけ個性あるフレームは正しい位置で着けてこそ、格好良さが引き立ちます。
理想とする着け位置になるよう、フレームを調整し、肝心のお鼻部分は微調整可能なクリングスタイプにカスタムしました。
レンズは前回同様、防眩フィルター機能を備えた「クールビュー」を使用。
Neoコントラストのように眩しく感じるイエローライトを抑え、さらに眼の刺激になるブルーライトとHEV光も抑えるので、眼を酷使するお仕事の方に使っていただきたいレンズです。
見え方も良くなりましたが、それよりもフィット感が改善したことが何よりも嬉しかったようで、お客様には大変喜ばれました。
お役に立てて良かったです。
私もメキシコのメガネなんて初めて見たので、大変参考になりました。
個人的に大好きなデザインなので、SUNPLUSでも取り扱いできたら面白いだろうな。
I様、今回もありがとうございました。
またユニークなフレームがあれば、ぜひお持ちください。
楽しみにしてます☆
---------------------
【持ち込みフレームのレンズ替え】
■フレーム
FAOSA Zefiro
お客様持ち込み品
■レンズ
SA1.60 クールビュー ROOM FR
室内用中近両用レンズ
■加工代
■ノーズカスタム
----------------------
北九州でサングラスやめがねのことならSUNPLUSまで!
SUNPLUSへのご予約はこちらまで
※LINE公式アカウントからもご相談や予約を受け付けてます。
Comentários