top of page

美しい山の風景を撮るために!登山用として遠近両用調光サングラスをお作りしました!



SUNPLUSでは、メールでのご相談も受け付けております。

そのメールで登山用の遠近両用サングラスについてご相談をいただきました。


現在、スポーツサングラス(オークリではない)に遠近両用レンズを入れて使用していますが、カーブが強いせいか遠近感が掴めず、段差があると足元がおぼついて困っているとのこと。


オークリーのレンズは遠近両用でも歪みが少ないと聞き、持っているサングラスに入れることができるかというご相談でした。


オークリーの遠近両用レンズは確かに遠近設計が優れていて使いやすいのですが、残念ながらオークリー以外のサングラスに入れることはできません。

サングラスの使用感を聞くと、カーブだけでなくレンズ度数や遠近設定による違和感の可能性も感じたので、一度ご来店いただくことにしました。


日にちを決めてご来店くださったお客様。

現在使用中の度付サングラスやメガネをお持ちいただきました。

先に視力をお測りして現状のレンズ度数と現在使用中のレンズ度数を比較すると、使用中のメガネは問題ありませんでしたが、度付サングラスは明らかな過矯正だということが分かりました。


これでは足元どころか見え方が安定しません。

度数を整え、遠近両用レンズを組み込み試していただいたところ、見え方の改善が見られました。

不安定だった足元も落ち着いて見えるようです。

ただハイカーブではまだ少し違和感は感じるようなので、今回はハイカーブではなく通常のメガネと同じレンズカーブのフレームでお作りすることにしました。


選んだフレームは、オークリーのHYPERLINK。

サングラスと同じオーマター素材で作られており、あらゆる環境でも安心して使用できる強さがあります。


レンズはHOYA製の遠近両用調光レンズの「センシティ2」に決定。

新たに開発された調光レンズで、色戻りのスピードが従来の約2倍になった最新調光レンズです。




遠近設計も両面複合累進のBOOM設計にしているので、遠近独特の違和感に悩まされず快適に使用することができます。

このレンズならあらゆる気候の変化にも対応でき、お客様の眼を守ってくれるでしょう。




カメラを持ち、山や季節に応じた植物などを撮影に向かうお客様。

冬の九重連山の美しい景色をご自身のインスタグラムにアップしています。


最近は桜の写真が多く、私も桜スポットを教えていただき家族とドライブに行ってきました。

お作りした遠近両用調光サングラスも、その後調子が良いと嬉しいご報告もいただけました。

お役に立てて良かったです。

今後ともよろしくお願いいたします!!


---------------------

【登山用 遠近両用 調光サングラス】

■フレーム

 OAKLEY HYPERLINK(A)

 OX8051-01 54□

 サテンブラック

■レンズ

 HOYA Wellna(F)1.67 センシティ2

 調光グレー⚪️→⚫️

----------------------

北九州でサングラスやめがねのことならSUNPLUSまで!

SUNPLUSへのご予約はこちらまで

http://sunplus-kitaq.com

※LINE公式アカウントからもご相談や予約を受け付けてます。

https://lin.ee/UEpMiqW