top of page

両面複合累進設計で広範囲な視界を実現☆RayBanで遠近両用メガネをお作りしました。



前回、ライブ用の度付きサングラスをお作りしたミュージシャンのお客様から、お仕事だけでなく普段使いも兼ねて遠近両用メガネのご依頼もいただきました。


ライブでは会場のお客様が見渡せるよう遠方用(単焦点)でお作りしましたが、プライベートでは掛け外ししなくてもいいように遠近両用メガネを使用していました。


お仕事ではパソコンを使用することも多く、運転もするので遠近両用メガネは必須なご様子。

しかし、今使っている遠近両用メガネは見え方が今ひとつで、ガマンして使っていましたが目も疲れるので困っていたそうです。


今のメガネはお作りしてまだ1〜2年ほど。

当店でお測りした矯正度数と比較すると、明らかに矯正が足りていませんでした。

使用環境を伺い、それに見合うように度数調整し、仮のメガネで確認していただきました。

前回のメガネでは矯正視力0.8でしたが、今回のメガネでは1.0まで見えます。


最初、少し刺激の強さを感じていましたが、10分ほどで慣れてきました。

遠くも近くも視界がハッキリしてよく見えると嬉しそうです✨

度数が決定したので、次はレンズ選択です。


お客様の使用環境は、目を酷使することが多い環境です。

遠近両用でストレスなくスッキリとした視界が求められます。

そこでレンズは、両面複合累進設計の遠近両用レンズをご提案しました。


両面複合累進設計の遠近両用レンズは、遠近両用レンズのデメリットである”度数変化によるレンズ端の独特な歪み”を抑え、広範囲な視界を提供してくれます。

その分、高価になりますが視界が改善でき、仕事の効率アップも図れ、今のメガネで感じているストレスが無くなるなら十分な費用対効果も期待できると言うことで、このご提案を受け入れていただけました。


フレームは、一目惚れに近い感じでRayBanに決定。

遠近両用レンズを入れるにしては、レンズの上下高が足りなかったので、レンズの形をアレンジしました。


出来上がりを期待していたお客様☆

仕上がりにご満足いただき、見え方も問題ないようです。

喜んでいただき私も嬉しかったです。

これからもサングラスやメガネのことはお任せください☆

ありがとうございました!!



---------------------

【RayBan 遠近両用メガネ】

■フレーム

 RayBan RB8731D col.1002 55□

 シルバー×デミブラウン

■レンズ

 超薄型遠近両用非球面レンズ

 超硬コート、UV裏面反射防止コート付き

 フェアオークル25% グラデーション染色

■玉型改作

----------------------

北九州でサングラスやめがねのことならSUNPLUSまで!

SUNPLUSへのご予約はこちらまで

http://sunplus-kitaq.com

※LINE公式アカウントからもご相談や予約を受け付けてます。

https://lin.ee/UEpMiqW

閲覧数:36回0件のコメント

最新記事