top of page

80歳の現役ゴルファーへNeoコントラストサングラスをお作りしました!



山口県からお越しいただいた老齢の男性より、ゴルフ用のサングラスのご相談をいただきました。

とても快活な印象でしたので、70前後の方かなとお見受けしところ、なんと80歳!


今もなお現役でゴルフを楽しんでおり、今使用している偏光サングラスでは、暗くなり過ぎて使いにくいとのことでした。

この前に、当店でご子息様がゴルフ用として防眩フィルターレンズのNeoコントラストサングラスをお作りいただきました。


そのサングラスを試しに使ってみたところ、とても見やすくて感動したそうです。

自分も作りたいと思い、ご子息様からの紹介で今回のご来店に至りました。

一般的にゴルフで使用されているサングラスは、ナチュラルカラーのグレー系のレンズか、または視認性が上がるハイコントラストカラーのピンクやイエローグリーンのレンズが使われています。


しかし、ナチュラルカラーでは濃いく、ハイコントラストカラーではよく見えるが疲れるといった訴えを聞くことがあります。

そんな方には、防眩フィルターレンズのNeoコントラストをご提案します。


人が感じることができる”可視光線”の中で最も眩しい580nm付近の光をNeoコントラストはピンポイントで抑えます。

濃いサングラスは可視光線全体を抑えることで眩しくなくなりますが、その分視界が暗く感じます。


しかし、Neoコントラストだと”眩しさ”だけを抑えるので、視界は暗くなることなく視認性は維持され、さらにコントラストも上がるので、視界の改善が実感できます。

元々、人は年を重ねてくると白内障や眼球の変化により光に敏感になってくるので、Neoコントラストは今回のお客様に最も適しているレンズと言えます。


念のため、サンプルレンズで見え方を確認していただきました。

その日は天候も良く、Neoコントラストの効果が分かりやすいです。

視認性が上がり見え方も気に入っていただきましたが、できればもう少し濃いくできないか要望がありました。


そこで、ご提案したのはSight585(サイトゴーハチゴ)。

Neoコントラストをベースに配色された11色ものオリジナルレンズで、Neoコントラストの機能を維持したままカラーバリエーションを楽しむことができます。

お客様が最終的に選んだのは、Sight585のNAVY。

Neoコントラストをそのまま濃くしたような配色になります。


フレームはOAKLEYのFLAK2.0。

さらに別にドライブ用のNeoコントラストサングラスもお作りいただきました。

「まだまだ遊ぶぞ!」と足取りも軽くスポーツカーに乗り、颯爽と帰っていく姿がとてもカッコ良かったです☆


人生の大先輩とのお話、すごく楽しかったです。

80歳なんてまだ先の話ですが、自分もそうありたいなと感じました。

T様、この度は誠にありがとうございました。

お作りしたサングラスでこれからもゴルフを楽しんでくださいね!!


---------------------

【ゴルフ用 Neoコントラストサングラス】

■フレーム

 OAKLEY FLAK2.0

 ポリッシュドブラック

■レンズ

 KODAK 1.60 NeoコントラストSP UV420 8c

 Sught585 NAVY

 パワープロテクト付き

 可視光線透過率 60.7%

 夜間使用不可

■加工代 

----------------------

北九州でサングラスやめがねのことならSUNPLUSまで!

SUNPLUSへのご予約はこちらまで

http://sunplus-kitaq.com

※LINE公式アカウントからもご相談や予約を受け付けてます。

https://lin.ee/UEpMiqW

閲覧数:108回0件のコメント
bottom of page